ジュビロ磐田・服部年宏強化部長に聞く! U-18年代を獲得する理由とは何か。針谷岳晃選手に下した評価

昌平高・針谷岳晃選手のジュビロ磐田加入が内定。彼の良さを同クラブの強化部長・服部年宏氏はどのように感じたのか。そしてU-18年代を獲得する意図について話を聞いた

編集部| Photo by Editor

スポンサーリンク
jubilo

元日本代表選手として現在はジュビロ磐田の強化部長を務める服部年宏氏

 24日(月)、昌平高で針谷岳晃選手の記者会見が実施され、ジュビロ磐田への加入内定を発表した。その場には、針谷選手を含め、同校の校長である城川雅士氏、サッカー部監督である藤島崇之氏、磐田よりクラブのゼネラルマネージャーの加藤久氏、ならびに強化部長である服部年宏氏が登壇した。

 ゼネラルマネージャーの加藤氏は針谷岳晃選手について「中盤でボールをかき取るような仕事を期待しているわけではなく、どちらかというとイニエスタやシャビ、日本でいったら川崎フロンターレの大島(僚太)選手のように、ボールを持ってゲーム・決定的なシーンをつくる要素を期待している」と彼のプレーを評価するが、他にも彼の内面にも惹かれているようだった。

「人に可愛がられるという要素は非常に大事。うちのジェイ・ボスロイドは彼(針谷)を非常に可愛がっている。フィジカルトレーニングなんかもジェイと2人で。ジェイは190cmでデコボココンビでアップをやっていました。彼はそれでもまったく物怖じせずやれていましたし、他の選手たちからも可愛がられていた。こういう要素はプロとして成功するために、実は非常に大事な要素」とプロ選手としての素養を口にした。

 近年、ジュビロ磐田は、大南拓磨選手(鹿児島実業)や小川航基選手(桐光学園)、同年代では東福岡の藤川虎太朗を獲得している。U-18年代を獲得する方針について服部氏は会見の場でこう説明している。「就任した3年前は大学生をメインにしていました。しかし僕らが考えるクラブとして、“チームへの愛”が必要。そういうものを育てるためにもしっかりと自分たちの血の色というか、そういう選手として育てていきたい。そこで高校生を積極的に獲得するようにしています。高校を卒業する時に大学という選択肢ももちろんありますが、大学4年間いくつもりでプロとしての準備をしながらやってほしい。クラブとして大卒1年目と高卒5年目、どちらが一番力が付いているかということ。プロになるべき選手ならば、高校生から獲得するべきと言うことで高校生の選手を獲得しています」

 服部氏はジュビロ磐田の黄金期を支えた選手であり、各アンダー世代の日本代表に選出され、1992年にはU-19日本代表。1994年に同クラブに加入してからは年間優勝を3度経験し、1998年・2002年のワールドカップにも出場。元プロ選手としてキャリアを歩み、現在は選手の獲得を任されている。そんな強化部長の目に、優れたテクニックを持つ針谷選手はどのように見えているのか。さらに現在の立場から18歳年代をどのように捉えているのか。会見を終えた服部氏に話を聞いてみた。

1 2 3
PAGE TOP ↑