【U-19日本代表】勝利の責任を胸に、宿望されるエリート・堂安律の覚悟。
ガンバ大阪で高2ながらJリーグデビュー。アカデミーの秀英・堂安律は世界大会に並ならぬ意気込みを胸に挑む。
スポンサーリンク
初戦のイエメン戦では2アシストの堂安律
僕はこのチームの中心だと思っている
「僕はこのチームの中心だと思っているので、自分が勝たせないといけないという想いは強いです」
昨年、高2ながらJリーグデビューを果たした堂安律は、今大会に懸ける思いをこう表現した。卓越した突破力を持ち、U-19日本代表では切り込み隊長として存在感を放つ彼は、初戦のイエメン戦でその姿勢を前面に出した。
前半こそチーム全体がちぐはぐで思うように噛み合なかったが、後半に入ると、彼の突破力が威力を発揮した。47分、右サイドでドリブル突破を図ると、ファールで倒されFKを獲得。このFKからFW小川航基の先制弾が生まれた。
79分にはペナルティーエリア左でボールを受けると、素早いボールタッチで一気に加速し、2人を交わして得意の左足一閃。
強烈な一撃は右ポストを叩いたが、跳ね返りを交代出場のFW岩崎悠人が押し込んで、試合を決定付ける2点目をもたらした。
1 2
関連記事-こちらもどうぞ
-
修徳と帝京が優勝経験同士の伝統校対決を制す!|第95回高校サッカー選手権東京都2次予選一回戦 -
【静学スタイルの真髄】サッカーインテリジェンスとは何か。 元サッカー部監督・井田勝通の教え! -
目標はイニエスタ。平川怜が掲げる理想のボランチ像。U-16代表、W杯出場権獲得へ高まる一体感 -
【ユースプレーヤー成長記】 日大藤沢を決意した監督と父親からの言葉。1年生ボランチ・梶山かえでの選択 -
【高校サッカー選手権:千葉】古谷三国と加藤千尋のゴールから完封、2年ぶり5回目の全国にむけて流経大柏が決勝進出! -
【TEAM FOCUS】今夏の県内ナンバー2・聖望学園の力|第95回全国高校サッカー選手権埼玉大会 -
[高校サッカー 心を揺さぶる物語]僕らの声は届いたか-後篇- -
【注目すべき選手権プレーヤー11名】今大会参加校の中からブレイク期待の選手をピックアップして紹介!vol.1