【U-19日本代表】”まわりに結果で恩返し” 東京五輪世代の逸材・堂安律は輝きを放てるか。
次世代の逸材・堂安律だが、3試合先発でノーゴールと本来のプレーで力を発揮できていない。勝敗に世界行きがかかる準々決勝。東京五輪の一人として覚悟を語る。
スポンサーリンク
U-19日本代表の堂安律 Photo by 安藤隆人 Takahito Ando
3戦すべてスタメン出場ながらノーゴール
グループリーグ3戦すべてスタメン出場ながらも、これまでノーゴール。不完全燃焼に終わっているFW堂安律は、迫り来る決戦に向けて高いモチベーションを持って臨まんとしている。
来年のU-20W杯の出場権が懸かった準々決勝・タジキスタン戦。大一番を前に、このチームの中心的存在である堂安はこう口を開いた。
「正直、自分のコンディションというか、出来がまだ悪い。その中で使ってくれている監督には申し訳ない気持ちでいっぱいですし、責任を感じている」
本来の力を出し切れていない自分を一喝した。だが、その表情には悲壮感は一切無い。
「決戦に向けてはワクワクしているんです。準備して楽しんでやれれば、自分らしさが出ると思うので、楽しんでやりたいです。まずはチームを勝たせることが大事だし、やっとこの日が来たので、やるだけです。自覚を持って、楽しみ、プレーをすれば自分らしさが出ると信じています」
1 2
関連記事-こちらもどうぞ
-
[高校サッカー 心を揺さぶる物語]僕らの声は届いたか-前篇- -
【U-19日本代表】勝利の責任を胸に、宿望されるエリート・堂安律の覚悟。 -
【TEAM FOCUS】老川星矢、福尾隆太コンビの活躍で準々決勝へ。敬愛学園の根幹にある“イナす”フットボールの哲学 -
抜群の団結力、サイドアタックと堅守が魅力~プリンスリーグ東北優勝ベガルタ仙台ユース -
【高校サッカー選手権:宮城】”最弱世代”の名を払拭する3連覇!聖和学園の現主将・DF小倉滉太と前主将・FW西堀駿太の思い -
部活動を立ち上げる苦難。「聖和学園」の原点【連載:第3回/前篇】 -
【U-19日本代表】交代までSB藤谷壮が走り続けた90分間 -
[ピックアップ・プレーヤー]U-19日本代表におけるユース年代の7選手たち