【U-19日本代表】現高校年代最高ストライカー・岩崎悠人はゴールで世界への切符をつかめるか。
現在の高校年代で屈指のストライカー・岩崎悠人(京都橘高)。AFC U-19選手権バーレーン2016ではこれまで2得点を挙げている。世界行きを賭けた一番でもゴールはなるのだろうか。
スポンサーリンク
現在の高校年代で屈指のストライカー・岩崎悠人(京都橘高)Photo by 佐藤博之 Hiroyuki Sato
高1の高校選手権で躍動
高3のストライカーが緊迫したグループリーグ第3戦のカタール戦で、チームを緊張から解放する貴重な先制弾を決めた。
勝たなければ、点を取らなければグループリーグ敗退になってしまう重要な一戦でスタメンに抜擢されたのは、これまでの2戦で途中出場し、初戦のイエメン戦で貴重な追加点を泥臭く決めたFW岩崎悠人だった。
京都橘でプレーする彼は、高1の高校選手権で躍動をしてから、一躍注目の存在となり、最高学年となった今年は多くの強豪Jクラブが最有力選手として獲得に本腰を入れるなど、白熱した争奪戦が繰り広げられた。
その中で彼が選んだのは京都橘の地元であり、彼の故郷の隣り(滋賀県出身)である京都サンガ。「かなり悩んでいる」と、進路決定までは自分の将来について真正面から向き合い、苦悩のときもあった。しかし、もう決断を下したことで、彼は大好きなサッカーに存分に打ち込めている。
元々彼は純朴なサッカー少年。『俺が、俺が』の選手ではなく、「チームのみんなと戦う。そしてみんなでゴールを決める。それが凄く楽しいんです」と、今年のインターハイでは京都橘でのサッカーを心から楽しむ姿があった。だからこそ彼は躍動感溢れるプレーを表現できた。
1 2
関連記事-こちらもどうぞ
-
プロ選手への道 ‐市立船橋・原輝綺、高宇洋、杉岡大暉の三選手に見る成長曲線‐ -
【注目すべき選手権プレーヤー11名】今大会参加校の中からブレイク期待の選手をピックアップして紹介!vol.1 -
[高校サッカー 心を揺さぶる物語]155cmのゴールキーパー-後篇- -
【高校サッカー選手権ストーリー】富山第一FW・本村比呂が掲げた父への誓い -
【連載 第3回】会社員の道を絶ち、サッカーの世界に戻ろうと決めた駒澤大学高校サッカー部・大野監督の教え -
【高校サッカー選手権:宮城】”最弱世代”の名を払拭する3連覇!聖和学園の現主将・DF小倉滉太と前主将・FW西堀駿太の思い -
ドリブラーはなぜ集うのか? 「聖和学園」が全国に残した記憶【連載:第1回】 -
高円宮杯U-18プレミアリーグEASTの得点王は誰だ。ランキング2位・ストライカー中村駿太の存在感