コラムの記事一覧

【連載 第2回】高校サッカー部探訪記-役割意識が組織を強くする! 駒大高校のマネジメント方法-

高校サッカー部に訪問! 駒大高校第2回。総勢270人で構成される組織内の様々な役割がある。駒大高校の自主性を取り入れたマネジメントを紹介。

コラム, 連載
2016年7月19日

スパルタ指導の弊害―理不尽な体罰がもたらした選手の生死にかかわる事故―【高校サッカー勝利学】

「勝利にこだわることで心を鍛える」。流通経済大学付属柏高等学校で、多くのプロ選手を育ててきた本田裕一郎監督の言葉を紹介していきます。

コラム
2016年7月14日

【静学スタイルの真髄】サッカーインテリジェンスとは何か。 元サッカー部監督・井田勝通の教え!

昭和54年に日本で開催されたワールドユース(U-20世界世界選手権)で優勝したアルゼンチンのメノッティ監督もこういうことも話していた

コラム
2016年7月13日

【連載 第1回】高校サッカー部探訪記-「文武両道」を貫く駒澤大学高等学校の教え-

高校サッカー部に訪問! サッカーを中心に、学校教育や特色などを取材。今回は、駒大高校サッカー部監督の大野祥司氏にお話を聞きました

コラム, 連載
2016年7月12日

【静学スタイルの真髄】才能ある選手は路地裏から突然、生まれる。元サッカー部監督・井田勝通の教え!

選手権で準優勝した半年後の昭和52年の8月だった。清水FCの南米遠征でモルンビー(サンパウロFCのホームスタジアム)へ行くことになって、俺はセルジオ越後に同行したんだ

コラム
2016年7月7日

【静学スタイルの真髄】ボールを100万回蹴れ。 元サッカー部監督・井田勝通の教え!

静学は高校サッカーに初めて南米流スタイルを広めた。出身選手は三浦知良、泰年兄弟、大島僚太など、継承される静学フットボールの真髄とは。

コラム
2016年7月5日

リオ五輪メンバー・植田直通が高校サッカー選手だった頃! センターバックの楽しさに目覚めた大津高校時代

大津は熊本県内はもちろん、県外からも優秀な選手が入ってくるチーム。部員数は100人をゆうに超え、能力別チーム編成を取っている

コラム
2016年7月1日

【高校サッカー豆知識】リオ五輪代表メンバー、高校サッカー経験者は50%。ロンドン五輪より17%アップ、北京世代水準。

7月1日に発表されたU-23日本代表メンバー。このなかから全国高等学校体育連盟の大会に出場した高校サッカー出身者の割合を調べていくと

コラム
2016年7月1日

浅野拓磨が高校サッカー選手だった頃! 日本代表に登りつめたプレーヤーの過ごしたキャリアとは。

「タク、お前はトレセン(の選手)としての仕事をしてないぞ」と。この日、彼はダブルマークされていて、思うように動かせてもらえなかった。

コラム
2016年6月30日

ドリブラーはなぜ集うのか? 「聖和学園」が全国に残した記憶【連載:第1回】

第94回全国高校サッカー選手権大会ではピッチの選手が魅せるドリブルが話題をよんだ。宮城県の聖和学園における教えとはどのようなものか。

コラム, 連載
2016年5月20日

1 10 11 12 13 14 15
PAGE TOP ↑