【ユースプレーヤー成長期】サッカー少年に”憧れ”を与える使命。桐光学園3年・鳥海芳樹が歩んだ過去

全国高校サッカー選手権大会における神奈川県代表の桐光学園。攻撃を操り、10番を背負う鳥海芳樹が成長を遂げてきた少年時代の原点を訪ねてみた

山本浩之| Photo by 山本浩之 Hiroyuki Yamamoto|シリーズ:ユースプレーヤー成長記

スポンサーリンク

■セレクションに受からなかったのを身長のせいにはしたくない

toko

小学生時代にチャレンジした横浜F・マリノスセレクションには合格こそならなかったが、
挫折は本人の成長の大きなキッカケとなった。
Photo by 村岡キッカーズ提供

 鳥海は、こうしたサッカーのプレー面だけではなく、周りを引っ張っていく力もあった。「そういえば選手権の決勝のあとにスタンドから『ヨシキ!』コールをもらってパフォーマンスをしていましけれど、小学生のときも楽しむためには恥ずかしがらずに色々とやっていました(笑)。子どもらしさ満載の子どもでしたね 」と河原崎コーチも言うように、性格は明るく、リーダーシップもとれる存在で「しっかりと話しのできる子だった」と 鴻野総監督も振り返る。

  だが、周囲に将来を嘱望されながらも、小学6年生のときに受験した横浜F・マリノス(みなとみらい)のジュニアユースのセレクション。結果は不合格だった。

「マリノスは第一希望だったので挫折といえばそうですね。身長がちょっと足りないって言われました。でも、小柄でもメッシのように活躍している選手は大勢います」(鳥海)

 だから鳥海は身長が低いことを言い訳にしてはならないと思った。「何かが足りない。どうすれば勝てるのか?」そう考えた結果、むしろ小柄な分、相手の懐に入り込めることがメリットだと思いついた。そしてドリブルを磨いた。フィジカルでも負けないように体幹も鍛えた。

「(セレクションに落ちて、)本人としては悔しさがあったと思いますが、決して態度に出さなかった。気持ちの切り替えができる子でしたよ」(鴻野総監督)

1 2 3 4
PAGE TOP ↑